精子関連 CGI visualization of the sperm with X chromosome (electronic microscope simulation) with focus effect (light version) 21 2月 2019 女性器内部にはのろまな精子をブロックする仕組みがあるようです Point ■女性器には狭窄部があり、そこでスピードの遅い精子を振り落とす仕組みが発見される ■狭窄部を模したマイクロ流体装置を使った実験では、精子が蝶型のパターンで押し流される様子が観察される ■こ...続きを読む 横須賀 武彦
不育症関連 15 1月 2019 不育症に男性パートナーの精子の質が関与している可能性が高いようです。 女性が原因とされてきた「不育症」ですが、男性側の問題が原因となっている場合もあるようです。 パートナー男性の検査(精子DNA断片化)を行える医療機関での治療がポイントですね。 ◎精子の質の低下を防ぐに...続きを読む 横須賀 武彦
子育てに関する記事 13 1月 2019 一生健康でいるためには、子どものころから野菜摂取が要になるそうです。 免疫力を高めるには「腸内環境」を整える必要があり、野菜には腸内に働きかけて免疫細胞を活性化させる働きが期待できるのだそう! だから、野菜を食べる子ほど風邪を引きにくいのですね。 横須賀 武彦
ごあいさつ, 管理人のつぶやき 31 12月 2018 平成最後の年、2018年を振り返って 皆さま、お元気ですか?สวัสดีค่ะ 日本人スタッフの加地 茜(かじ あかね)です。 今年、2018年も残すところあと数時間。平成最後の年を簡単に振り返ってみました。 丸岡いずみさんが代理出産で第...続きを読む 加地 茜
LGBT向けプログラム 10 12月 2018 おんなふたりで子育てするまで|ビアン向けの家族作り支援プログラムのご紹介 ビアンでもゲイでも子供を持ちたい人は少なくないのですが、性的少数派が子供を持つことが良くないこといった自己偏見によって自制してしまう人も少なくないようです。とても残念なことですね。 横須賀 武彦
個別相談会 08 12月 2018 第22回 卵子・精子提供&代理出産に関する個別相談会開催のお知らせ 直接会って相談できる個別(プライベート)相談会のご案内 こんにちは。タイIVFサポートセンターの加地です。 カウンセリング担当の加地 茜 丸岡いずみ様ご夫婦がロシアで代理出産でお子様を授かった事が話題...続きを読む 加地 茜
卵子提供に関して, 着床前診断に関して 02 12月 2018 不育症だと卵子提供の正常胚でも流産する? 卵子提供を受けて着床前診断をした正常胚を移植したら流産はないと理解して良いのでしょうか? もし、不育症だと妊娠後に流産する可能性はあるのでしょうか? 本来は染色体検査である着床前診断で正常胚を移植して...続きを読む 横須賀 武彦
気になる記事やニュース 23 11月 2018 2018年11月第4週の気になる記事とニュース 産後も仲良し夫婦でいるには? 家族を救う「リモート育児」 かわいい我が子に癒される一方で、逃げ場のないツラさもある育児。周囲や家族のなにげない言葉にイライラしてしまうことも。現代の子育てをめぐる問題を...続きを読む 横須賀 武彦
ジョージアの観光情報 08 11月 2018 紹介記事:知られざるコーカサスの秘境-ジョージアを旅して(前編) みなさま、「ジョージア」という国をご存じでしょうか。ジョージア人自身が「日本でジョージアといえば、缶コーヒーかアメリカ」とネタにするほど、まだ日本ではあまり認知されていませんが、ヨーロッパやロシアでは...続きを読む 横須賀 武彦