お知らせ, タイ・カンボジア関連 01 11月 2021 11月1日からタイ入国時の隔離が不要に。 隔離無し渡航は再度不可となりました!!隔離無し渡航は新型コロナウィルス・オミクロン株の影響により2022年1月7日、無期限停止(隔離なし渡航不可)が決定されました。タイ国での治療に関してはご案内が難し...続きを読む 加地 茜
お知らせ, タイ・カンボジア関連 30 9月 2021 10月1日から渡航時・帰国時の隔離日数が短くなります。 2021年9月27日、タイ政府からの発表により、日本⇒タイ入国時の強制隔離が2021年10月1日から今までの14日間から「7日間」に短縮されることが決定されました。 タイ入国時の隔離期間が「7日間」に...続きを読む 加地 茜
女性不妊関連, 採卵や移植に関して 19 9月 2021 AMHが低いのですが、妊娠は出来ますか? AMHとは「抗ミュラー管ホルモン」のことで、成長途中にある卵胞から分泌されるホルモンの為、このAMHの値は採卵できる卵の数を推測する指標となっています。 AMHの値が高いと採卵できる卵の数に余裕がある...続きを読む 加地 茜
お勧め動画, ジョージアの観光情報, ジョージア料理, ジョージア関連の動画 21 8月 2021 新型コロナウイルス後のジョージア国の観光状況は? 新型コロナウイルス後のジョージア国の観光の状況がどんな感じなのか気になる方は少なくないと思います。 そんな中、YouTuberの「おのだ/Onoda」さんが2021年7月にジョージア国の観光状況(首都...続きを読む 加地 茜
採卵や移植に関して, 気になる記事やニュース 11 7月 2021 IVF(顕微授精)で産まれた子供は学習能力が低下する? IVFでの治療を進めて行くに当たり、どうしても気になるのが「産まれた子供は自然妊娠よりも劣ってしまうのか」という点です。 スウェーデンで1985年から2006年にかけて202万人の子供に対して行われた...続きを読む 加地 茜
卵子提供に関して, 男女産み分けに関して, 着床前診断に関して, 精子ドナーに関して, 精子提供に関して 14 6月 2021 精子採取の際はできるだけ貯めた(禁欲した)方が良い? 精子採取の際、できるだけ貯めた(禁欲した)方が良いというのが男性の感覚のようです。 しかし、実際の研究結果ではそうではない事(=禁欲しない方が良い事)が明らかになっています。以下のブログ記事(外部サイ...続きを読む 加地 茜
採卵や移植に関して 16 5月 2021 グレードの高い胚と低い胚を同時に移植すると、着床率は上がりますか? Gardner(ガードナー)の分類によりグレード分けされた受精胚を、グレードの高い胚と、グレードの低い胚に分け、それぞれ1個ずつを同時に移植したとしたら、着床率はあがるのでしょうか。 その様な研究デー...続きを読む 加地 茜
ジョージア代理出産プログラム, 代理出産, 代理出産関連 25 4月 2021 ジョージアでの代理出産は、養子縁組をしないと親子関係になれませんか? ジョージア国での代理出産の際も、特別養子縁組が必要となります。この記事では過去に、「ジョージア国での代理出産で発行される出生証明書には、依頼者(あなたたちご夫婦)の名前が記載されるため、特別養子縁組は...続きを読む 加地 茜
卵子ドナーに関して, 卵子提供 19 4月 2021 卵子ドナーの情報はどこまで知ることが出来ますか? こちらからドナー情報請求をして頂く事で、血液型別の日本人ドナーの方のプロフィールを閲覧することが出来ます。 具体的には... 容姿(セルフィー) 年齢 身長と体重 血液型 最終学歴 職歴・婚姻歴 飲酒...続きを読む 加地 茜
ココが知りたいジョージア代理出産, 代理出産関連 31 3月 2021 代理出産後の出生届の提出時に注意点はありますか? 無事、代理出産でお子様が産まれたあとに行っていただく、最も重要な届出は「出生届」です。 ※ 代理出産後の出生届けの際に代理出産を告知する必要はありません。 代理出産プログラムの流れから、出生届は旦那様...続きを読む 加地 茜