2018年6月22日 横須賀 武彦

いま泣いている子どもを救いたい。児童虐待の対策を求める署名活動はじまる

 32 views

最近、子どもたちの命について考える機会が増えています。私たちの社会では、まだ助けが必要な家庭がたくさんあります。 子育てのサートはとても重要です。みんなで手を差し伸べて、子どもたちが幸せに育つ環境を作りたいですね。少しでもお力になれることがあれば、お気軽にお問い合わせはご遠慮なく! ✨ お互いに支え合うことが大切です。皆さんの温かい気持ちに感謝しています! ❤️

1日1人、子どもの命が奪われている

東京都目黒区で、5歳の船戸結愛ちゃんが3月に死亡し、両親が保護責任者遺棄致死の疑いで逮捕された事件。

「もっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします」

ひらがなの練習として結愛ちゃんがノートに書いた文章が公開され、事件への関心が一気に高まった。

厚生労働省によると、児童虐待で亡くなる子どもは、年間84人(2017年度、心中を含む)。日本小児科学会はその3倍超の350人と推計しており、1日に1人は、子どもの命が奪われていることになる。いまも、どこかの家庭で泣いている子ども、苦しんでいる子ども、お腹を空かせている子どもがいる。

子育てに困難を抱えている家庭に個別に介入するには、マンパワーと適切な判断が必要だ。そのために法律や制度を整えるよう求める署名プロジェクトが始まった。

Tags:  
この記事を書いた人

横須賀 武彦

バンコク在住、(株)ジェイ・ウェッブ・クリエーション代表。1997年にバンコクへ移住し、現地工場長を経て2004年に会社設立。現在はバンコクで医療系の情報提供と起業支援を中心に活動中。日本国内で年に2回ほど個別相談会も開催しています。1952年生まれで茨城県水戸市出身、在タイ20年超

最近、子どもたちの命について考える機会が増えています。私たちの社会では、まだ助けが必要な家庭がたくさんあります。 子育てのサートはとても重要です。みんなで手を差し伸べて、子どもたちが幸せに育つ環境を作りたいですね。少しでもお力になれることがあれば、お気軽にお問い合わせはご遠慮なく! ✨ お互いに支え合うことが大切です。皆さんの温かい気持ちに感謝しています! ❤️