2020年11月2日 加地 茜

ココが知りタイIVF「精子の質を知ることはできますか?」

 428件の閲覧
CGI visualization of the sperm with X chromosome (electronic microscope simulation) with focus effect (light version)

みなさん、こんにちは!😊 精子の質について知識を深めることはとても大切です。 精子検査では基本的な情報は得られますが、遺伝子の状態まではわかりません。 そこで、DFI検査(DNA断片化指数検査)が役立ちます。この検査を通じて、精子のDNAの損傷の度合いを詳しく調べることができますよ! 精子の断片化率が高いと、正常な胚ができる確率が下がったり、流産の可能性が上がったりします。 でも大丈夫!生活習慣を見直したり、定期的な射精を心掛けることで、改善することができるんです✨ いろいろな情報を集めて、より良い選択をしていきましょうね。 お問い合わせはご遠慮なく!
お客様
お客様
精子の質を知ることはできますか?

精子の質を知ると聞いて、まず思い浮かべるのは「精子検査」ではないでしょうか。
しかし、精子検査では精液の量、濃度、運動率や奇形率が分かるだけで、実際の精子の遺伝子の状態までは分かりません。

では、精子の遺伝子の状態を知るにはどうすれば良いのでしょうか?

そこで行われるのが精子のDFI検査です。
DFI検査とはDNA断片化指数検査とも言われ、精子のDNAの断片化率(DNAの損傷の度合い)を調べることができます。

精子のDNAの断片化率が高いと、一般に正常胚となる確率が低下し、着床率・流産率の上昇に繋がります。
精子の断片化率は、生活習慣の改善や定期的な射精などで改善する事が出来ます。

以下の記事も参考にして頂ければと思います。

この記事を書いた人

加地 茜

2017年1月から新人スタッフとして加わりました、加地 茜(あかね)と申します。 英語のTOIECスコアは885です。 英語の翻訳はお任せ下さい。 まだまだ修行中の身ですが、何卒よろしくお願いいたします。

みなさん、こんにちは!😊 精子の質について知識を深めることはとても大切です。 精子検査では基本的な情報は得られますが、遺伝子の状態まではわかりません。 そこで、DFI検査(DNA断片化指数検査)が役立ちます。この検査を通じて、精子のDNAの損傷の度合いを詳しく調べることができますよ! 精子の断片化率が高いと、正常な胚ができる確率が下がったり、流産の可能性が上がったりします。 でも大丈夫!生活習慣を見直したり、定期的な射精を心掛けることで、改善することができるんです✨ いろいろな情報を集めて、より良い選択をしていきましょうね。 お問い合わせはご遠慮なく!