2021年7月11日 加地 茜

IVF(顕微授精)で産まれた子供は学習能力が低下する?

 325件の閲覧

IVF治療を考えている皆さん、安心してくださいね。 スウェーデンの研究によると、IVFやICSIで生まれた子供たちも、自然妊娠で生まれた子供たちと同じく、学習能力に大きな違いはないそうです。💡 だから、心配せずに前向きに進んでいきましょう! 何か疑問があれば、お問い合わせはご遠慮なく!😊

IVFでの治療を進めて行くに当たり、どうしても気になるのが「産まれた子供は自然妊娠よりも劣ってしまうのか」という点です。

スウェーデンで1985年から2006年にかけて202万人の子供に対して行われた研究結果によると、ICSIやIVFで産まれた子供と、自然妊娠で産まれた子供との間には、学習能力の低下に目立った違いは見られなかったそうです。

IVFで産まれた子供だからと言って、学習能力低下の心配をする必要は全くないことが言えます。

IVFは自然に反した行為というイメージが先行してしまいがちですが、正しい知識と理解を持ってご検討頂けますと幸いです。

この記事を書いた人

加地 茜

2017年1月から新人スタッフとして加わりました、加地 茜(あかね)と申します。 英語のTOIECスコアは885です。 英語の翻訳はお任せ下さい。 まだまだ修行中の身ですが、何卒よろしくお願いいたします。

IVF治療を考えている皆さん、安心してくださいね。

スウェーデンの研究によると、IVFやICSIで生まれた子供たちも、自然妊娠で生まれた子供たちと同じく、学習能力に大きな違いはないそうです。💡

だから、心配せずに前向きに進んでいきましょう!

何か疑問があれば、お問い合わせはご遠慮なく!😊